オープンハウスアリーナ太田に行く:バスケットボールBリーグ

娯楽

週末小旅行、今回は群馬県太田です。アリーナ太田に行ってみようというのが目的。プロバスケットボールの群馬クレインサンダースと仙台89ERSの試合を観に行きました。

太田は泊まるべきか?

アリーナ最寄りは東武伊勢崎線の太田駅です。日帰りできるけど若干遠い気も。かといって泊まるのもなんだか微妙です。しかも太田駅前のホテルは意外に高いのです。近隣の館林や足利も泊まるという感じではなく。

結局、湘南新宿ラインのグリーン車と東武線の特急を乗り継ぐことにしました。

池袋〜久喜 JRグリーン席の争奪戦

JREポイントを使ってグリーン券を入手しました。買えば750円のところ600ポイント(Suicaにチャージしたなら600円分となる)なのでお得です。

池袋から意気揚々と乗り込むと、空席がない!! めちゃくちゃ混んでいました。連休中だからなのか、いつも混んでいるのか?

夫と隣あわせはあきらめ、別々になんとか座りました。デッキで立っている人もいて、グリーン券が無駄になるのではと人ごとながらドキドキです。大宮でかなり降りましたが、宇都宮線のグリーン車は激戦区なのだとよくわかりました。

大宮を過ぎてすぐにモアイ像を発見

帰りもかなり混んでいましたが、夫と隣の席が取れました。ビールでひといきいれる余裕も。

久喜〜太田 東武線の特急

浅草始発の日光行き特急スペーシアは乗ったことがありましたが、今回は伊勢崎方面を運行する特急りょうもうです。行きはわりと古い車両でしたか、帰りは新車両のリバティでした。

リバティ

太田駅〜アリーナの道のり

太田駅からはシャトルバスがあると調べていましたが、駅を降りてもなんの案内もありません。ウロウロ遠回りをしてしまいましたが、南口からほぼまっすぐ進むと乗り場がありました。うーむ、不親切? 東武線はBリーグに協力的じゃないのかな?

シャトルバスは地元のスター交通が運行しています。最初に到着したバスは満席になって乗れず、次のを待っていると、真っ黒いかっこいいバスがやってきました。バス内から手を振っている乗務員さんがいます。

アリーナに到着したところ

シャトルバス始発は市役所だそうで、すでに多くの人が乗っていました。空いているを素早く探して夫と並びで座れました。

道中は手を振っていた乗務員さんがマイクであれこれ説明してくれました。スター交通は群馬クレインサンダースのスポンサーのひとつで、貸切バス事業と民間救急をしている会社だそうです。試合の日のシャトルバス運行はもちろん、選手の遠征も担当しているとか。この黒いバスがまさに遠征用、どうりで座席の感覚が広いわけです。

マイクの乗務員男性はとても話し慣れていて、感じのいいことったら。あとで調べると、社長さんだったそうです!

ピカピカのアリーナ

アリーナ太田は2023年4月にできたばかりの新しい施設です。音響がよく、光の演出もド派手で、スクリーンも大きく見やすく、すべてがかっこいいものでした。

いただきました!

試合は接戦でしたが、群馬の勝利でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました