台湾のパイナップルケーキ食べ比べ

諸国名産

台湾旅行のお土産、パイナップルケーキを2種類いただきました。

李家大房

老舗有名店ですが、私は初めてでした。

ピンクの袋がすでにかわいい。

パイナップルのレトロなイラストがたまりません。

紙で包まれているだけ。テープものりもありません。

 

ちょっとチーズの香りがします。外側はサクサクして美味しかったです。

手天品

永康街の有名店です。久しぶりに食べました。素朴で上品なパイナップルケーキで、大好きです。

パイナップルケーキの分類

今回初体験の李家大房を検索していると、実はパイナップルケーキには2種類あるということがわかりました。ずいぶんと長いこと台湾好きって言っているのに、恥ずかしながら、今までまったく知りませんでした。

簡単に言うと、パイナップルケーキの中のあんが、パイナップル100%か、他の素材もブレンドしてあるか、ということだそうです。前者は濃厚でちょっと酸味も強い感じ、後者はさっぱりしていて食べやすい。言われてみると確かにそうかも!

今回の手天品は前者、李家大房は後者のようです。

こちらのサイトで詳しく説明されています。ありがとうございました。

台湾土産の定番「パイナップルケーキ」の正しい選び方とは?その種類について
「台湾土産」…そう聞けば、コレを思い浮かべる人が多いんじゃないでしょうか。「ベタな台湾土産 ダントツ1位」と言えば…そう!パイナップルケーキ(鳳梨酥)ですよね。台湾に行けば、とにかくどこででも売られているパイナップルケーキ。この記事では、そ

コメント

タイトルとURLをコピーしました