昭和女子大学人見記念講堂に行くのはおそらく2度目で、前回は10年以上前、一緒に行った息子はまだ小学生のころでした。前回も世田谷フィルさんの演奏会でした。

前回は田園都市線三軒茶屋駅から歩きましたが、今日は雨だったので、渋谷からバスで向かうことにしました。
調べると、本数が多くて便利そうですが、系統は違うので、それぞれ乗り場が違うのでは? ただでさえカオスな渋谷駅前、ましてやバス乗り場なんて見つかるのか?
さんざん心配したのに、偶然ちょうどいいバスを見つけて難なく行けてしまいました。
昭和女子大バス停で降りると目の前か正門で、めちゃくちゃ便利でした。
名門オーケストラに憧れる
オール・グリーグプログラムでした。

人数もビシッとそろっていて、運営体制もしっかりしていて、お客様もぎっしり、歴史あるオーケストラはやっぱりいいですね。先日の戸田フィルも大迫力でした。いつもちょっとゆるめのオケに心惹かれてのんびりと音楽活動していますが、いつかこんな立派なオーケストラに入ってみたいなと思ったりも。
今回のピアノコンチェルトのソリスト、秋場敬浩さんは、弾きながらものすごく指揮者やオケを見る方で、一体感がありました。
演奏会の1曲目は「秋へ」、秋場さんのアンコールは「秋の歌」(チャイコフスキー) でしたが、昨日今日は初冬みたいな冷たい雨の日でした。今日のほうが少し寒さは緩んだかな。

コメント