便當本舗、開店しました

昼ごはん

お友達が台灣鐵道便當(台湾の駅弁)を再現していたので、真似してみました。
台湾もしばらく行けそうもないので、せめて気分だけでも。

お弁当箱はいずれも台湾で買い求めたものです。

入れたもの

  • 角煮 五香粉を効かせました
  • 角煮と一緒に煮卵
  • 小松菜炒め
  • キャベツ 台湾のお弁当には必ず入っています
  • 肉そぼろ

全部ご飯にのせるのが台湾流ですね。
詰めかたが意外と難しいことがわかりました。
雑多なようでいて、完成された美しさなんですね。
それにしても、弁当箱を取り出したのは2ヶ月半くらいじゃないかしら。
息子のお弁当ももう何カ月も作ってません。皆さんも同じですよね。

台湾で買うお弁当は、紙や木枠のお弁当箱なのも好きポイントです。

こちらは本家・台湾のお弁当です。
上から排骨便當・素食便當 ・八角排骨便當。

コメント

タイトルとURLをコピーしました