お友達が、鳥取のおばあさまから届いたという栗をたくさんくれたので、いろいろ挑戦してみました。
マロングラッセ
1日目
水につけておく
2日目
水につけておいた栗の鬼皮をむいてさらに水につけておく

3日目
重曹を入れて15分ゆでるを4回繰り返す。
すると、筋がたわしでつるりと取れてびっくりです!


4日目
いよいよ砂糖で煮る。砂糖の量にかなりびっくりします。

完成
ところどころ固いところもあるけど、まあ、いっか!


ゆで栗
妙に美味しくて食べだしたら止まらないです!
初めて食べる息子は、えー?と言っていたのに、最後はめちゃくちゃ食べていました。


モンブラン
マロングラッセ3日目の筋を取る過程で、結構割れてしまったので、とりあえずペーストにしました。

砂糖と生クリームを混ぜてみました。

ペーストとマロングラッセがあるならと、モンブラン作ってみました。

絞り器が時々詰まってしまうのは、ペーストをちゃんと裏ごししない、ずぼら製法のためでしょう。
お菓子職人さんの丁寧さがよくわかりました。
最後は絞り器やめて大きく絞りました。

コメント