2度目のシンガポールです。
息子幼稚園からのお友達がシンガポールにいるので、遊びに行ってきました。
基本データ
航空会社
JAL
宿泊
YMCAシンガポール
空港から街
タクシー
目的
- お友達に会いに行く。
- ラクサやバクテ、チキンライスなど美味しいものを食べる。
- 小さい人のお楽しみも入れる。動物園とナイトサファリは前回行ったので行かない。今回はウォーターパークとUSSへ。
シンガポールらしい風景
プールつきコンドミニアム
お友達の家に着くなり、プールに入らせてもらいました。プールつきのコンドミニアムはわりと普通のことなんだそうです。素敵!

マリーナベイサンズ
かっこいいですねー お友達のご主人と夫は、ここにあるカジノに繰り出していました。


ドリアン持ち込み禁止
宿のドアにこんなプレートが! よほど臭いが残るのでしょうね。。

小さな人のお楽しみ
アドベンチャーコーヴ ウォーターパーク
子どもはやっぱりウォーターパークが好きですね。
でもここは別格! 大人も十分楽しめる素晴らしいところでした。スライダー5種類ほど、人口波プール、イルカやエイや魚の水槽や洞窟を通る流れるプール、シュノーケリングやアスレチックや飛び込み(笑)まで楽しめちゃいます。別料金でイルカともふれあえます。



USS
ユニバーサルスタジオシンガポール。
食べたもの
チョンバルマーケットのフードコート
ここのフードコートが充実していると聞いて、行ってきました。

なにはともあれラクサです。私は本当にラクサが好きなのです。この丸い麺がいいんですよね~

お友達おすすめのこの食べ物は初体験でした。白いぷくぷくとした餅のようなものに、大根の漬物がかかっている軽食です。


ソンファ肉骨茶
前回は少し郊外のお店に行きましたが、今回は街中です。とても混んでいる人気店です。
肝心の肉骨茶の写真は撮り忘れましたが、ここはちょっと上品な感じがしました。


キリニーコピティアム
カヤトーストを目がけて行ってきました。前回のシンガポールで、初めて体験したカヤトーストは、なかなか日本では食べられないので、絶対行くぞーと意気込んでいました。
カヤジャムは、ココナッツ・ミルク、卵、砂糖、パンダンリーフで、緑がかった黄色のどろりとしたペーストで、激甘です。カヤトーストは、トーストしたパンに、カヤジャムを薄切りのバターと共にはさんで、さらにちょっと甘いしょうゆのかかった温泉卵をちょいちょいつけながら食べるという、日本では絶対食べない感じのもの。しかもアジア特有の激甘コーヒーと一緒に。、不思議とはまるんですよねーめちゃめちゃ禁断の食べ物です。



ウォーターパークのフードコート


ヒルマンレストランでペーパーチキンを
ペーパーチキン食べたことないと言ったらお友達が連れて行ってくれました。少し甘めのしょうがだれ(かな?)につけこんだ鶏肉を紙に包んで揚げたものです。包んでいるからしっとりとしていて本当に美味しかったです。




ショップハウスの隠れ家ティーハウス
こちらもお友達に連れて行ってもらいました。一介の旅行者は絶対たどりつけないようなお店で貴重な体験ができました。



桃の香りのする烏龍茶を購入しました。


ラッフルズホテルでシンガポールスリングを
ラッフルズホテルで、この時期にしか売っていない焼かない月餅を買うのと、発祥の地でシンガポールスリングを飲むという、2つの目的を実行しました。
香港のペニンシュラ、バンコクのオリエンタル、そしてシンガポールのラッフルズ、いずれも憧れのホテルですが泊まったことはなく、踏み入れるだけは制覇です。



ロングバー名物、ピーナッツの殻を床にぽいぽい投げ捨てるを実行中の男性を発見。

焼かない月餅はこちらです。
おまけ 空港と機内
深夜便、寝ていれば着くとはいえ、乗るまでが眠いです。



空港で最後のシンガポールごはん


コメント