焼豚弁当

エブリデイ・ヒズ弁当

雑誌「オレンジページ」のインスタで流れてきて心ひかれたので作ってみました。

オレンジページ公式アカウント on Instagram: "衝撃の手軽さ『絶品チャーシュー』レシピ✨ 電子レンジで……この手軽さで……こんなにおいしくていいの……?これは絶対、ハマります😉 ■材料(作りやすい分量) 豚肩ロースかたまり肉……250g 〈調味用〉 砂糖……大さじ1 しょうゆ、はちみつ……各大さじ2 塩……小さじ1/3 ごま油……小さじ1 こしょう……少々 【必ず確認】道具のこと。 ●耐熱用ポリ袋 耐熱温度120℃以上の、食品用ポリ袋を必ず使用する。。スーパーに設置されている無料のポリ袋など、耐熱性が低いと加熱中に溶けるおそれがあります。 ●耐熱のボール 口径25cmのガラス製のものがベスト。ボールに水1Lと肉を入れた状態で加熱するので、口径20cm以上で容量が1.5 L以上あり、肉を完全に水に沈められるボールを選んで。 ■作り方 (1)耐熱のポリ袋に豚肉と砂糖を入れ、袋の上からよくもみ込む(袋が破けないように注意)。残りの調味用の材料を入れ、10回ほどもみ込んでなじませる。 ※砂糖をもみ込んだら、半日ほどおいてもOK。保湿効果でよりしっとり仕上がります。 (2)口径約25cmの耐熱のボールに水1Lを入れ、(1)のポリ袋を空気を抜きながらそっと沈める(空気の逃げ道を作るため、袋の口は縛らず、ボールの外側に出すこと)。 (3)(2)のボールをラップをかけずに電子レンジ(600W)で15分ほど加熱し、そのまま庫内で15分ほど置く。ボールを取り出し(やけどに注意)、豚肉を袋から取り出して、食べやすい大きさに切る。 袋に残った煮汁をフライパンでかるく煮つめ、チャーシューにかけて食べても◎。中心まで火が通っていないときは、再度レンチンすると堅くなりやすいので、切り分けてからフライパンで焼きつけるのがおすすめ。 味もしみしみ、柔らか~~ 簡単すぎて、ほぼ調理した感覚ナシ😂料理研究家・しらいのりこさん自慢の逸品です👊 #チャーシュー #手作りチャーシュー #焼き豚 #手作り焼き豚 #電子レンジ #レンジで簡単 #電子レンジで作れる #豚肉レシピ #簡単レシピ #料理動画 #作り置き #おうちごはん #レンチン #レシピ動画"
1,366 likes, 14 comments - orangepage_mag on September 15, 2023: "衝撃の手軽さ『絶品チャーシュー』レシピ✨ 電子レンジで……この手軽さで……こんなにおいしくていいの……?これは絶対、ハマります😉 ■材料(作りやすい分量) 豚肩ロースかたまり肉……25...

ところが、ちゃんと耐熱のビニール袋に入れたのに、破れてしまいました。水っぽく、かつ油の抜けた仕上がりになってしまって残念でした。

検索してみると、耐熱温度は120度だけど肉など油の多いものは高温になり破れることもあるとのこと。まさに肉でごま油も入れちゃった! むむぅ。

アイラップ、まだまだ研究が必要です。

アイラップ|生活用品|製品紹介|岩谷マテリアル
岩谷マテリアルでは、合成樹脂・各種金属・コーティング・各種フィルム等の製造・販売を行っております。

そんな焼豚のお弁当でした。にんじんと小松菜のナムル、黄パプリカの和風ピクルス。

コメント

タイトルとURLをコピーしました