2025年春、香川で買ったもの

諸国名産

先日の香川では、産直市場「讃さん広場」に行きました。

讃さん広場 飯山店 | JA香川県 - 香川県農業協同組合
イベントカレンダー カレンダーを拡大【PDF:2.3MB】 店舗・惣菜スタッフ募集 詳細は、讃さん広場 飯山店 0877-35-8333までご連絡ください。   農産物コーナー 生花コーナー ...

朝9時開店少し過ぎに行きましたが、大混雑、大人気のところでした。生産者さんが直接野菜などを持ち込んで自分で並べたりも。店内放送で、◯◯さんのたけのこが入荷しましたとライブ中継されて、盛り上がります。あれもこれもと買いたくなりましたが、東京でも買えるものはぐっとこらえて、現地ならではのものと、旬のものと、持ち帰りやすいものに限定して買ってみました。

たけのこ

ちょうど生産者さんが持ち込んだところに会ったので買いました。ぬかももらって、帰宅してすぐにゆでました。

まんば

高菜の一種で、冬が旬の野菜だそうです。

ロメインレタスみたいなサイズ感、高菜の生はあまり見たことがないですが、色味のバランスがターサイにもちょっと似ています。

アクが強いので、茹でて一晩置いておいても水がすごい色になると聞いていましたが、茹でた感じがそれほどでもないような気がします。ちょっとさらして食べてみると、なるほど、アクと言われればこれね、という程度、小松菜に似たアク加減です。

たいして水にさらさずにすぐにおひたしにして食べました。

みそ汁にも入れました。上のほうにちらっと見えるのは、同僚の徳島出張みやげの海苔です。讃岐と阿波の共演。

阿波ぬらという成形していない海苔だそうです。こういうの大好き!

お米 おいでまい

帰ろうとしたら、出口付近にお米コーナーがありました。ササニシキとおいでまいという香川の品種が、1キロ650円(税別)からとのこと。安い! せっかくなので、おいでまいプレミアムというのを買ってみました。こちらは1キロ750円(税別)、玄米と白米、合計5キロをゆうパックで送って725円。翌日夜には到着してありがたいです! 

レモンケーキ

アイシングがチョコレートのタイプです。スポンジにはレモンピールがいっぱい。そんなに酸味は強くなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました