ハッカ油 徳用ボトルを買う

諸国名産

今日から池袋東武で大北海道展が始まりました。とりあえず下見のつもりが、わりと張り切っていろいろお買い物してしまいました。そのうちのひとつがハッカ油です。

北見ハッカ通商

北海道物産展、どさんこプラザはもちろんのこと、なぜか池袋三省堂書店の一画にも取扱いがあったりと、よく見るハッカ油です。ああ、緑のあれねと、買ったことはなくても、目にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

その緑のハッカは、北見ハッカ通商という北海道のメーカーさん。

北見ハッカ通商 公式サイト
「北のかおり ハッカ油」でおなじみ、北見ハッカ通商の公式サイトです。

ハッカ油を買ってみる

そんなハッカ油、コロナ禍の頃に、雑誌で使い方がいろいろ紹介されているのを見ました。アロマオイルと似たイメージでいたのですが、このハッカ油は食用も可能なので、口に入れてもよいとのこと。俄然、気になってきました。

まずは携帯用のスプレーを買って、うがいのときに使ってみました。さっぱりして、過剰なビリビリ感なないのが素晴らしいのです! 市販のマウスウォッシュがわりに、これいいかも! と感動しました。

コロナの頃は、消毒用のアルコールに少し混ぜたり、ハッカ油を染み込ませたコットンをマスクの在庫ケースに入れてみたり。

そして、トイレのあとにも、、、これすごくいいです!

本も出ているので買いました。

気に入って、家用と携帯用と2つ用意して、使ってきました。

詰め替え用はどこで買うか?

そうこうしているうちに、携帯用のひとつを使い切りました。わりと買い求めやすいようなイメージだったハッカ油ですが、実際取扱のところに行ってみると、品揃えは多くないのでした。スプレー部分はそのままに、中身部分を付け替えるリフィルや、少量の中身ボトルはあるのですが、ウェブサイトで取扱のある中身だけの大瓶タイプはないので、残念でした。

ついに徳用ボトル購入

年に3回ある池袋東武の北海道展、毎回いそいそと行くわりには、北見ハッカ通商のブースに行ったことがありませんでした。もしや、そこなら大瓶もあるかも?

行ってみると大当たり、ありましたありました。しかも催事では、大瓶に携帯用スプレーを1本つけてくれるそうです。

かわいいろうとも付いていて、早速中身充填しました。

スプレー3つ勢ぞろい。家の洗面所、持ち歩き用、会社用にしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました