こちらはJR蒲田駅から徒歩5分くらいで行けるホールです。今回は出演なので、楽器と着替えなど大荷物なので、駅から近いのは本当にありがたい。
牛込交響楽団第3回定期演奏会
2年前に入団したオーケストラの演奏会でした。指揮は山上孝秋先生です。
モーツァルト作曲 「ドン・ジョヴァンニ」序曲
ハイドン作曲 交響曲 第101番「時計」
ベートーヴェン作曲 交響曲 第5番「運命」

有名なあの「運命」を演奏する日がきたのでした! 何度も聴いているし、1楽章だけ、4楽章だけは演奏したことがあったり、息子もオーケストラで演奏したりと、とても親しい曲ですが、自分が全楽章演奏することになるとは夢にも思っていなかったので、本当に嬉しく、感激しました。
ヴィオラは、1楽章の後半は意外とメロディーが多かったり、2楽章の冒頭の美しいメロディや、3楽章の不思議なソロ、そして4楽章はひたすら刻みまくりで、盛りだくさんでめちゃくちゃ体力使いました。
「運命」は4楽章だけトロンボーンがあります。交響曲でトロンボーンを使用したのはベートーヴェンが最初だったとか。異様に高音域で実験的なのも興味深い曲なのでした。
今回トロンボーンは、他のオーケストラで一緒の方や、高校の時のお友達を誘いました。高校の時のお友達とは36年ぶりくらいの共演となり、そして、高校の部活仲間が観に来てくれ、久しぶりの再会に胸がいっぱいになりました。
それにしても、ベートーヴェンは体力使います。翌朝は両腕筋肉痛でした。
残りの人生、少しでも多くの曲を演奏できますように!

コメント